PR

ゴルフのつぶやき

ゴルフのつぶやき

これまでに試してみたゴルフ理論 ヒップターンスイング(中井 学)

中井 学氏が提唱する「ヒップターン」スイングゴルフを始めたばかりの頃に、あまりにも多いゴルフ理論の中から一つを選ぶ必要性があると考えた筆者は、色々と本やインターネット上での文章から割と理にかなっていると思えた「中井 学」氏を最初のメンターと...
ゴルフのつぶやき

マッスルバックアイアン メリットとデメリット 

マッスルバックアイアンのメリット、デメリット
ゴルフのつぶやき

ゴルフ 左一軸スイング理論(対話編)

左一軸スイング一時期、左一軸スイングが一世を風靡した事がありましたね。スタック&チルトとか言って。きのこ自分自身、過去に様々なスイング理論を練習し、実際にそのスイングで何度もラウンドをして、各スイングのメリットとデメリットを検証してきたいう...
ゴルフのつぶやき

間違いだらけのゴルフクラブ選び

殆どの人がオーバースペックという真実きのこ一般男性がゴルフクラブを選ぶ場合ドライバーなら60g台のSシャフト。アイアンでもフレックスがSシャフト以上を選択する傾向にありますね。僕もゴルフを始める時に先輩からこれくらいのスペックを薦められまし...
ゴルフのつぶやき

マッスルバックの対極 キャビティアイアン

キャビティアイアンのメリットソールの幅が広い為、初心者に一番多いダフリに強く、ダフった際の飛距離の落ち込みが軽減されます。とは言っても、ダフリの原因をしっかりと理解して克服しておかなければソールの幅だけでは防ぎきれないのでそこはしっかりと練...
ゴルフのつぶやき

マッスルバックアイアン 難易度、使う価値を検討

通常使用しているアイアンはMIZUNO MP-5最近はG25も積極的に使用していますが、通常使用しているアイアンはMIZUNO MP-5です。番手は3番からPW。シャフトはFuzikuraのMCI50(R)グラファイトデザイン Tour A...
ゴルフのつぶやき

PING G25アイアンで初見のコースをラウンド

やはり強烈に現場に強くてやさしいアイアン PING G25初めて行くコースにPING G25アイアンを持ち込んでみました。ワタクシのPING G25アイアンのスペック。4番~PW ライ角カラーはノーマルよりややアップライトなイエロー(現行カ...
ゴルフのつぶやき

PING G25アイアン&左一軸

再検証 「G25アイアン」前回の70台のラウンドは、確かにコースそのものも簡単だったって事もありますが、久しぶりに持ち込んだPING G25アイアンのやさしさを改めて感じさせられるものでした。その他に、好奇心の塊のワタクシは、過去に色んなス...