ゴルフのつぶやき 左一軸での水平スイング。もし合うなら導入してみて下さい。 巷では「手打ち=悪」の様な言われ方をしていますが、人それぞれ結果が出やすいスイングってものがあります。無理に体だけで打ちに行って「どスライス天国」になるより、手打ちでビシッと当てた方が結果が出る場合もありますし、青木 功プロなどは手打ちだと... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき アプローチ打法の薦め 全番手アプローチショットでも十分スコア100を切るにあたって、全番手をハーフショット以下のスイングで打つというのは確率を大きく上げる可能性に繋がります。つまり全番手でアプローチショットをするという事です。確かにフルショットで真芯を捉えた時に... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき モー・ノーマン ハンマー打法 史上最高のボールストライカーカナダ出身のプロゴルファー「モー・ノーマン」。パイプライン・モーとも呼ばれ、それほどまでにボールを曲げずに打っていたという事が分かります。壁をハンマーで叩く様なスタイルで、手や腕を一切返さないフォームが特徴です。... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき 独断と偏見のパッティング理論。 ドローボールを意識して転がすパッティングほど悩みが多いものはありません。恐らく、どれほど練習しても納得が行かずに永遠の悩みになる可能性が多々あります。それならもう思い切って考えかたを変えてしまおう。そう思ったのが開き直りの始まりでした。開き... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき ゴルフスコア100切り。思考と練習「やってはいけない事」5選 狭かったり、危険な雰囲気のあるホールではドライバーを使わないミドルホールやロングホールでティーグランドに立つ時には、必ずドライバーを持っていく。これがデフォルトになっている人は多いです。まあ、一緒に回るメンバーによってはドライバーを持たずに... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき ATTAS6☆(アッタス ロックスター)(UST Mamiya) 再登場 ATTAS6☆(6X)がエースシャフトに返り咲きここしばらくはエピックスピードにTHE ATTAS(6S)の組み合わせがエースとして君臨していましたが、前日のコンペにて結構球が散らばるという現象に遭遇してから、少し怖くて振り切れない状態でい... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき 【超実践的】絶対に身に付けたい「ランニングアプローチ」 スコア100切りまでじゃなく、それ以降も必要となるランニングアプローチ「スコア90切り」の記事内に掲載した内容を転記する形でここにも再掲載します。ランニングアプローチは「100切り」においても、それほどまでに重要な技術だという事ですので、是... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき 100切りの為の最適なアイアンショット!確率重視で攻めよう! スコア100切りには、アイアンショットに距離を求めないティーショットが無難に当たったとすると、当然次にセカンドショットを打つ事になります。ミドルホールであれば、ティーショットが200ヤード前後だったとすると、150ヤードから200ヤード近く... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき 無理の無いティーショットでスコア100切りを目指す!! ティーショットは後10ヤード、20ヤードを欲張らない事に尽きます!100切りまではドライバーを使わない...などとも言われますが確かに初心者にとってドライバーは最初のうちは難しく感じるクラブである事は確かです。一番の理由は長いから当てにくい... ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき 【最重要】正しい腕と手首の動きを覚える。 【腕と手首はクラブの重さで固定(ロック)された状態で使います】だからこそ、再現性が高くなるのです。この正しい「腕と手」の動きが分からなければ安定したゴルフは始まりません。ゴルフクラブ=編重心 日常にある道具とは使い方そのものが違います偏重心... ゴルフのつぶやき