PR

ゴルフのつぶやき

ゴルフのつぶやき ゴルフのつぶやき
ゴルフのつぶやき

練習場ではハーフトップを打とう!

練習場マットでダフリ気味なら、芝の上では大ダフリ決定!練習場に行った際に「ドンッ!」という音と共に「フワー」というボールを打っている方は多いです。これだと少しダフリ気味で、言ってしまえばバンカーショットの練習に近いものがあります。それでも、...
ゴルフのつぶやき

アイアンのシャフト。カーボンorスチール?

アイアンのシャフトはやはりスチール?それともカーボン?若い男性がカーボンシャフトのアイアンを使っていると、情けない...とか変な印象を持つ方がまだまだ多いのが現状です。男ならスチールを使うべきだ!なんて断定してくる人までいます。しかし本当に...
ゴルフのつぶやき

100切りだけじゃない!90切りへの道。コンパクトスイング

スコアを作りたいのであれば絶対にコンパクトスイングがベストな選択です。どう考えても、小さい動きの方が再現性が高くなるのは当然だからです。極論として言えば、全番手でアプローチするイメージ。インパクト付近での精度の話しをすれば、ショットの基本は...
ゴルフのつぶやき

パッティングもスコアライン

前回、前々回の記事でスコアラインを意識して打つという記事を書きました。極論として、パッティングも同じと言えます。スコアライン側に振る事でパッティングもドロー系の球筋になって、それが順回転を生みます。パッティングもドロー?スコアラインの方向に...
ゴルフのつぶやき

前回紹介したゴルフスイングに足す動き

前回は最も簡単なイメージでのゴルフスイングを紹介しました。クラブを扱う動きとしては、それだけで十分だと思っています。今回はさらに精度を高める為の腕と手の動きを紹介します。腕と手首をロックして打つここでも重要になるのは何度も言っている通りに「...
ゴルフのつぶやき

ゴルフスイング。結局どう打つのが良いのか?

ゴルフスイングの解説には、テイクバックの方法やダウンスイングの下ろし方など、体の動かし方を説明される事が多いですが、この感覚みたいなものは、教える側と習う側では全く違ったものをイメージしている場合が多いです。それでは、どの様に伝えて行けば良...
ゴルフのつぶやき

PING G25 アイアン。ラウンド記

久しぶりにPING G25 アイアンでラウンドしてきました。今回も初見のコースでしたので、PING G25アイアンを持ち出して友人達とラウンドしてきました。朝は霧が凄くてコースがまるで見えません(笑)ドライバーはPRGR RS(2018)の...
ゴルフのつぶやき

フェース面の管理

特にキャビティバックのアイアンはフェースを開かない意識が成功のカギ個人的な意見を書こうと思います。自分の成功体験なので完全に正しいとは言えないかもしれませんがご了承下さい(笑)ずっと色んな練習をしてきましたが、10年間スコアよりもスイング探...
ゴルフのつぶやき

ゴルフはオッサンのスポーツ?

確かにスポーツにしては平均年齢が高いです。「ゴルフ=オッサン」が成り立ちやすい理由には①ある程度の経済力がある。②動体視力が落ちてきてもできる。③瞬発力や反射神経が落ちてきてもできる。④運動神経が多少悪くてもできる。⑤心肺機能が低下してきて...
ゴルフのつぶやき

アプローチのコツ 

「振る方向」と「打ち出す方向」とのギャップいきなりの結論を申しますと、アプローチの際の意識というかコツに関して、クラブを「振る方向」と実際に「打ち出す方向」にはギャップがあり、そこを理解するだけで劇的にアプローチが上手くなります。クラブを振...