PR

バスルアー&ギア

バスルアー&ギア

ロングA(ボーマー)

ログと双璧をなす 定番ジャークベイトにして最強のジャークベイト(ミノー)の不動の一角。オリジナルログ、ラトリンログに並んで必携のジャークベイトがボーマーのロングAです。遡る事40年ほど昔、雑誌の記事や関東に住む友人からは、ロングAが凄いとい...
バスルアー&ギア

オリジナル ザラスプーク ペンシルベイトの練習にも最適

定番中の定番のペンシルベイトザラスプークも子供の頃からずっと使っているペンシルベイトですが、当初はワタクシの住む地域にはバスがいなかった為ライギョ用につかってました。ただ、対ライギョにはペンシルベイトがそれ程有効に感じておらず(使い方と使う...
バスルアー&ギア

ピーナッツ(ダイワ)激釣れクランクベイトの名作

ダイワの名作バスルアーの一つ ピーナッツダイワの名作の一つに挙げられるのがクランクベイトのピーナッツです。一番初期のモデルはストライクキング社の金型を使ったと言われたピーナッツ、そしてその後にオリジナルルアーとして「ピーナッツⅡ」として販売...
バスルアー&ギア

ブリッツ(O.S.P)

並木敏成さんプロデュースするルアーの初期のモデルが「ブリッツ (BLITZ)」です。O.S.P (オー・エス・ピー) が製造・販売しているクランクベイトで、まあどのメーカーもそうですが、またこれは音楽(バンド)にも言える事ですが、初期の物は...
バスルアー&ギア

バス釣り用ラインの一つ フロロカーボン

ライトリグとの相性が最も良いラインフロロカーボンラインは、何といってもライトリグの釣りにおいて威力を発揮すると思っています。まだ高価だった1990年代の頃は自分自身が貧乏だった事もあってなかなか使う事が出来ないでいました。ライギョ釣りからバ...
バスルアー&ギア

ベビーシャッド(ラッキークラフト)

ワームを上回る釣果も余裕で出せる釣れっぷり!!今更ながらもこれだけは外せないプラグの一つがベビーシャッド!激シブの日にワームを捲る威力は健在です。タフな時に食性に訴えかけるワームは効果が少なく、反対にトゥイッチングなどで仕掛けて行けるプラグ...
バスルアー&ギア

スピンムーブシャッド(エバーグリーン)

レンジが合うと爆発的な釣果をもたらすシャッド!スモールサイズでありながらもしっかりと水を掴んで泳ぐのでアピール力があります。5gというウエイトながら、内部のウエイト移動の構造とタングステンウエイトが装備されており、それによって細めのラインや...
バスルアー&ギア

シャッドラップ(ラパラ)

永遠の名作で今でも一軍。クリアウォーターでもマッディウォーターでも釣れる不思議なシャッド。過去にプレミアが付いたほどの釣れっぷりは健在で、今でも余裕の一軍ルアーです。恐らく自分のタックルボックスから一度も外れた事のないルアーだと思います。動...
バスルアー&ギア

C.C プレデター(エバーグリーン)

タフな状況下で活躍するプラグです!投げやすく、良く潜り、スナッグレス性能も高くと非常に基本性能の高いプラグがエバーグリーンのC.Cプレデターです。水温が低い時期やタフな条件下で、ワームにバイトはあるもののフックアップまで持ち込めない様なケー...
バスルアー&ギア

個人的に最強のポッパー。マイケル(ティファ)

我が釣り人生の中で最もバスを釣ったポッパーがマイケル。一見何の変哲も無い形状のポッパーですが、何故か他のポッパーを圧倒する釣果を出し続けたのがマイケルでした。使い方はタイトにカバーに投げ込みポーズ。このポーズしている間にバイトしてくる事も多...