どハマリした時の破壊力が凄いベビークランク
過去の衝撃として、ボーターとして前で釣るワタクシ。
そのバックシートで釣る友人に「何なの?」ってなくらいに爆釣された時、友人が使用していたルアーが「ベビークランク」でした。
後日、30cmクラスのバスが多いフィールドで、ドンピシャでレンジが合った時の破壊力は自分でも経験しましたね。
なので、ハマった時の機会損失をしない為にも、タックルボックスには必ず入れているルアーの一つです。
通常ボトムやカバーにコンタクトさせる事が多いクランクベイトですが
ベビークランクの操作は、基本投げて巻くを続けるだけ。
通常のクランクベイトであればボトムやカバーにコンタクトさせる事でバイトを誘発させますが、ベビークランクはレンジが合えばかなりバイトさせる能力が高いので、バイブレーションプラグ的に一定のレンジを引いて使う事も多いです。
同じラッキークラフトのCBシリーズにも言えることですが、ウイードが濃いエリアじゃなければ、根掛かりが少ないバイブレーションとして使っても吉。
潜航深度も深くないので、ボトムコンタクトさせようとすると、かなりのシャローエリアになるという事もありますが。
そのサイズ感と水中波動の大きさからサイズは選べませんが、かなりバスをキャッチ確率が高いので、ハードプラグで1本獲りたい時にはお薦めです。
リンク