2025年7月– date –
-
技術・思考法・ギア
ゴルフスイングの軌道を確認しよう。スプリットハンドで持つ。
今回の記事は、もし理解がハマった方が居れば「神回」になります(笑)もしかするとゴルフスイングのイメージが、一から間違っていた事に気づくかもしれません。 野球のバントの構えでクラブを持つ。 先ず初めに野球でバントをする様にクラブを持って下さい... -
シャフト・ウェッジ・パター
スピーダー エボリューションⅤ。走って捕まるスピーダー。
原点回帰の意味を持つ、ブルーのスピーダー。 走り系のシャフトの代名詞でもあったフジクラのスピーダーシリーズ。初代のスピーダーを彷彿させるようなブルー系(エボリューションⅤは爽やかな水色)で、やはりかなり先端の走るシャフトです。 振りにくさは... -
アイアン
PING Gアイアン(2016)PINGの正統進化を世に問う
ある意味PINGらしくないアイアン 「ギア・チェンジしよう。」 2016年にG MAXアイアンの次世代として登場したPING Gアイアン。ミラー仕上げといい、ソケット付きのシャフトといい、全体的な雰囲気がPINGらしくないアイアンというイメージでした。 良く言え... -
アイアン
飛び系アイアンの縦距離。PING i500で再検証。
PING i500を持ち込み、再度飛び系アイアンを検証してみました。 以前の記事(ゴルフは無理のないクラブセッティングが、スコアを作る近道)でG25アイアンを6番アイアンまでにして、ウッド系を増やした楽なセッティングでラウンドした時の感想を書きました... -
技術・思考法・ギア
ゴルフは無理のないセッティングが、スコアを作る近道。
ウッド系を増やしてラウンドしてみました 先日、嫁さんと二人でラウンドする機会があったので、いつもより気楽に実験してみようかと思いまして、ウッド系を多めに入れてラウンドする事にしました。 割とアイアンが好きなので、普段は3番4番といったロング... -
技術・思考法・ギア
スコア「90切り」は難しい?道具とメンタル、そしてマネジメントで考える。
個人的には100切りよりも、遥かに難しく感じた90切り。 ゴルフのスコアを語る上で、一番多く登場するワードが「100切り」ではないでしょうか?確かに最初は高くそびえ立つ壁に感じるのが「スコア100の壁」。しかし、一度切ってしまうと割と何度も切れてし... -
技術・思考法・ギア
初心者におすすめ! ゴルフ距離計 「FAAH Golf M1000」
色々と使いましたが、現在は「FAAH Golf M1000」に落ち着いています。 GPSタイプ、腕時計タイプと色々と使ってみた結果、現在はレーザー式の距離計に落ち着いています。 初期の頃は凄く高価でしたが、普及するにつれ段々と価格も下がってきて買いやすくな... -
ラウンド日記
ハーフラウンド ラウンド記 2025
半日休になったので、ハーフラウンドに行ってきました。 最近しっかり休みが取れていなかったので、半日休を取りハーフラウンドに行ってきました。 今日のセッティング 1W キャロウェイ エピックスピード シャフト スピーダー エボⅥ(5S)2U PIN... -
アイアン
スコア重視の方へおすすめ!PING G MAXアイアン(2015)
PING史上最も簡単とも言われたG MAXアイアン PING G MAXアイアンはG30アイアンの後継モデルというよりはG20アイアンの後継モデルの様なポジションでした。そう考えるとG20→G25というよりは、G20→G MAXが正統進化でG25は新コンセプトで設計された様なイメー... -
シャフト・ウェッジ・パター
HONMA D1(ホンマ D1)。 価格も性能もぶっ飛びのゴルフボール!
これはこれでアリなのでは?と思わされる安価で高性能ボール ボールを曲げてしまい、林の中を捜索していると高確率で発見・遭遇するのが「ホンマD1」。なんだ…またD1か…くらいに普段は思っていましたが、先日あまりにもピカピカのD1が落ちていたので拾い上...
12
