嫁さんと息子とゴルフに行ってきました。
今回の自分のセッティングは
1W PRGR RS-F(2018モデル) シャフト ATTAS PUNCH(アッタスパンチ 6S)
※(遊びなので前半用として) CALLAWEY EPIC SPEED シャフトSPEEDER EVO6(5S)
3W TITLEIST 915F シャフト ATTAS6☆(アッタスロックスター 7S)
3I~PW PING i500アイアン シャフトMODUS 105(S)
WEDGE 50° PING GLIDE WEDGE シャフト ATTAS SPIN WEDGE(アッタススピンウェッジ)
56°PING GLIDE WEDGE シャフト ATTAS SPIN WEDGE(アッタススピンウェッジ)
60°PING GLIDE FORGED シャフト ATTAS SPIN WEDGE(アッタススピンウェッジ)
パター PING kERSTEN TR ANSER2
今回は後半から投入したアッタスパンチが相変わらずの安定感でフェアウェイキープ率が高く、セカンドショットを楽にしてくれました。
今回、アイアンに関しましてはMIZUNO MP-5を持ち込むか悩みましたがi500を選択しました。
この「今週のビックリドッキリメカ!」的な道具選びを止めればもう少しスコアが安定するのだろうけど…とは思うものの、元来の好奇心旺盛な性格は一向に治らず…。
後半から投入したPRGR RS-F(2018)とアッタスパンチの組み合わせは今回も安定していて、もう曲がる気がしない!ミスしても少し右に吹かして右のラフ止まり。
ティーショットで精神力を使わないというのが思った以上にラウンドしていく上では重要で、セカンド以降に集中できるのが嬉しいところです。
現在のもう一つのエースセッティングの「CALLAWEY EPIC SPEED」+「SPEEDER EVO6」だと、一発がある代わりにOBの可能性が少しだけとは言え顔を出します。
とは言ってもほんの少しだけですけど。
SPEEDER EVO6は安定感のあるシャフトですが、EPIC SPEEDが若干散りやすい感じがありますね。
今回は前半でこちらをメインに使いましたが、確かに飛びますがカート道に跳ねてアンラッキーなOBなどが2発ありました(泣)
3Wの「TITLEIST 915F」シャフト ATTAS6☆(アッタスロックスター 7S)は何となく安かったから買ったスプーンですが、やたらと使いやすくてずっと使っています。
セカンドショットで多少当たりが薄くてもランが出て結構距離が稼げますし、しっかりと当たると良くボールをよく拾う特性で高く上がって止まります。
ミスはどちらかというと左になりますね。
少し捕まり過ぎる時があるのはヘッドの特性かアッタスロックスターの特性か?または両方か?
でもそのお陰で右ペラを恐れずに振っていけるのが良いところです。
今回持ち込んだアイアンが「PING i500」。
やはりシャフトの「モーダス105 (S)」が相変わらずやや硬く感じたものの、ショットの安定感はさすがに現場に強いPINGです。
打感的に球離れが早く感じるので打感から距離をイメージし難いのですが、「あら?」と思っても結果的にグリーンに乗ってるというのが多かったですね。
この辺りは非常にオートマチックな感じがするアイアンです。
ただ、MIZUNO MP-5に比べて1番手は確実に飛ぶので何度かグリーンの奥に乗る事が何度かありました。
とは言っても止まらずにランで奥に行った訳ではなくキャリーで奥まで行った感じです。
i500はしっかりと高さが出るので割とグリーン上ではきっちりと止まります。
ウェッジ集団は、もう何年もこのセッティングで使っているのでいつも通りという感じです。
PING GLEDE FORGED 60°に関しては、非常に多用する溺愛のウェッジなのですが、まだ記事を書いてなかったので今度書こうと思っています。
コースレート73くらいの割と難易度の高いゴルフ場でしたが、自分のスコアは結果的に「89」で微妙…。前半に使った「CALLAWEY EPIC SPEED」+「SPEEDER EVO6」でカート道に跳ねて出た2発のOBが悲しかった(笑)
「ナイスショット!! ん? あーーーーっ!カート道に跳ねたーーっ!!」 by息子
みたいな(笑)
そんな割と始めたばかりの息子は55-50と前半が悪くて「105」。
まあ数回あったOBが減れば近いうちに100は切れそうでしたね。
パッティングに難のある嫁さんは、今回も例に漏れず48パットもして「110」。
毎回「今回も100切れなかった!」と騒いでいる嫁さんですが(ベストは101)、パット数が普通に36くらいに収めれば毎回余裕で100は切っているのだけれど(笑)
ショットと違ってこれは感性の部分が多いから教えられないので自分で何とかしろと言っているものの一向に…。
まあ、こうしてみるとゴルフというのは非常に良い遊びだなと改めて思いました。
釣りとかだと嫁さんのトイレ問題とかも出てきますし、ゴルフだと昼の食事とかも楽しめて良いな!と。
マネジメントを見ていると改めて家族の性格も見えてきたりして(笑)
また機会があったら家族でゴルフに行こうと思います。