定番中の定番のペンシルベイト
ザラスプークも子供の頃からずっと使っているペンシルベイトですが、当初はワタクシの住む地域にはバスがいなかった為ライギョ用につかってました。
ただ、対ライギョにはペンシルベイトがそれ程有効に感じておらず(使い方と使うタイミングが悪かったかもしれませんが)当初はそれ程好きなルアーではありませんでした。
当時、世の中の少年達がフロッグ系ルアーを使ってライギョを狙っていたものですが、ワタクシがメインにしていたのはクランクベイト。
特に最も使用頻度が高かったのがダイワのバスハンターでした。
安価で購入できて水面直下30㎝という潜行深度もライギョの層にマッチしていて、それはそれは良く釣れました。
当時のダイワ製ルアーは安くて高性能な物も多く、釣果で言えば「バルサマック」や「シャドーマック」なども非常に良く釣れたルアーだったのですが、これらのバルサ製ルアーはライギョに使用すると高確率で破壊されるので、プラスチック製のバスハンター等に比べてコスパが悪すぎたのです。
そもそも定価からして高かったって事もありますが。
地元フィールドにもバスが入ると
近くの沼にバスがいる事が確認できてからは、一転してザラスプークが活躍する事になります。
その頃は小型のシシーベイト全盛で、プラグやワームのサイズがどんどん小型して、雑誌でもフィッシングプレッシャーが!!とか散々言われていて小さいルアーを極細のラインで使わなければ釣れないみたいな事がまことしやかに言われていた時代です。
3インチ、4インチワームが主流で、ハードプラグで釣るのは今の時代ではもう無理!みたいな事もあたりまえの様に言われていましたし、雑誌などにも堂々と書かれていました。
あれらの記事を得意気に書いていたライター達はその後どうなったんだろう??
ワタクシはライギョ時代からハードプラグで散々釣っていたので全くもってハードプラグを使う事に抵抗は無かったのですが、どちらかというとライギョでは使わなかった…というより、そもそも売ってすらなかったスピナーベイトやバズベイトの方によっぽど抵抗がありました。
スピナーベイトなんて全くもって釣れる気がしなかったのですが、後に大好きなルアーの一つになるのですから人間変われば変わるものです。ま、使ってみると凄く釣れたからってのもありますが。
その後はフィールドを問わず、散々スピナーベイトを使うので、スピナーベイトでは釣れないと思っていたライギョまでちょくちょく釣れて、グチャグチャに曲げられたり、思いっきり真っすぐに伸ばされたりもしました。
そんな訳で何の抵抗も無くザラスプークをぶん投げて使っていると、周りからは
「今どきあんなにデカいの投げてるぞ!釣れる訳無いのにw」
みたいな軽い嘲笑の様な視線を感じるほどでしたが、時にワームを凌ぐ釣果を見せますし、出れば大型の確率も高かったりもしたものです。
そんな結果を目の当たりにしても、トップウォータープラグで釣れたなんてまぐれだろう…という雰囲気を出しつつ、トップで釣れた事に対する羨ましさや悔しさが見え隠れしているという様な何とも変な時代でしたねぇ。
だったら釣れるまで使ってみれば良いのに、ほとんどの人が小バスでも良いからとにかく1本釣りたい気持ちを優先して、ひたすらシシーベイトを投げ続けている…と。
ザラスプークのサイズですらそんな感じだったので、その後にビッグベイトが流行るなんて当時では想像すらできませんでした。
動かし方の基本はウォーキング・ザ・ドッグ
ほぼダイブをしない事からウォーキング・ザ・ドッグ(ドッグウォーク)の練習には最適なルアーです。この練習をしている最中に釣れる事もあるでしょう。
ジャークベイトのトゥイッチングの要領でラインスラッグを使って首を振らせ、顔の両サイドで水面を叩く様に規則正しく動かすのが基本です。
よく高速でドッグウォークさせてサーチベイト的に…とかも言われますが、ワタクシはほとんどそれで釣った記憶はありません。
ミスバイトの瞬間が見えて、その波紋に向かってワームでフォローで投入してキャッチ!なんて使い方なら良いかもしれませんが、それではザラスプークで釣ったという気はしませんものね。
ある程度ウォーキング・ザ・ドッグで動かしてきたらバスが居そうなあたりでポーズ。
そこからまた動かし始める。
ポーズの瞬間や動かし始めた瞬間のバイトの方がはるかに多いというか、ほとんどがそれですね。
杭などのカバーの横では移動距離を抑えて、できるだけ短距離で多くの首振りをさせるのも効果的です。
引っ掛かっても回収が可能なボートからの釣りであれば、思い切って杭に振った首をぶつけたりするのも良かったりします。
カラーバリエーションも豊富ですが
個人的には半透明の物よりも素材が乳白色の物を好んで使っています。
使いすぎてボロボロですが(笑)
浮力が高くよりダイブが抑えられ、なお釣果も良いので常にメインで使い、それによってさらに釣れるという好循環になります。
この素材が乳白色の物はロングAなどのジャークベイトにも使われていますが、こちらの場合はいまいちな結果になる事が多いのが不思議です。
ザラスプークはしっかりバットにのせて投げればかなりブッ飛びますし、その40mくらいの間にどこで食ってくるか?という期待感も楽しみの一つです。
とは言っても、着水地点付近で食ってくるとフッキングさせるのは至難の技ではありますけどね。
国産のサミーなど優秀で凄く釣れるペンシルベイトもありますが、ザラスプークとスーパースプークJrは使っていて何故かワクワクするルアーですね。