シャフト・ウェッジ・パター– category –
-
シャフト・ウェッジ・パター
HONMA D1(ホンマ D1)。 価格も性能もぶっ飛びのゴルフボール!
これはこれでアリなのでは?と思わされる安価で高性能ボール ボールを曲げてしまい、林の中を捜索していると高確率で発見・遭遇するのが「ホンマD1」。なんだ…またD1か…くらいに普段は思っていましたが、先日あまりにもピカピカのD1が落ちていたので拾い上... -
シャフト・ウェッジ・パター
ゴルフ距離計 初心者 おすすめ! これは文明の利器だ!
今となっては手放せないのが距離計。時々、不具合を起こすとメガネを落とした「のび太」の目「 3 3」状態になります。それほどまでに一度使うと頼り切ってしまうのが距離計です。 今までは腕時計タイプやGPSナビタイプでしたが、最終的にはレーザータイプ... -
シャフト・ウェッジ・パター
PING 「GLIDE FORGED ウェッジ」
個人的には非常に多用するウェッジがGLIDE FORGED ウェッジの60° 60ヤード以内で多用するのがPINGのGLIDE FORGED ウェッジの60°です。最初は少し難易度の高い60°ですが、使い慣れてきた事もあり、また距離感をこれで作ってしまったというのもあって今では... -
シャフト・ウェッジ・パター
PING グライドウェッジ。抜けスピン共に非常に素晴らしい!
長い相棒 PING GLIDE WEDGE PINGのグライドウェッジ(初代)は50°の物を使っています。通常のカラーコードはグリーン(2°アップライト)のワタクシですが、ウェッジは引っ掛け防止の為に標準のブラックで使っています。こういった事ができるのがPINGのク... -
シャフト・ウェッジ・パター
ATTAS SPIN WETGE(アッタス スピンウェッジ)
ウェッジ専用設計のカーボンシャフト 時代はカーボンシャフトへの移行が進みつつありますが、昔は重いシャフトが良いとされていたウェッジにも専用設計のカーボンが使われる様になってきました。 割とギアには先入観を持たずに使うタイプの筆者きのこは、... -
シャフト・ウェッジ・パター
ドライバーシャフトについて
UST Mamiyaのシャフトが好きで一番多く使ってきました。全体的なまとめ記事として書いていこうと思います。 ATTAS 6☆(アッタスロックスター)6代目アッタス これまで使ってきたUST Mamiyaのシャフトですが、一番最初に使ったシャフトが「ATTAS 6☆ アッタ... -
シャフト・ウェッジ・パター
アイアンシャフト N.S.PRO MODUS 3 105
日本シャフトのモーダスシリーズのラインナップから105シリーズを紹介したいと思います。最初に発売されたモーダス3-120に比べると軽い事から、120の軽量版かと思われていましたが、同じフレックスSでも軽い割に振動数が高くてより硬い仕様になっていまし... -
シャフト・ウェッジ・パター
D1 スピードモンスター(本間ゴルフ)
ディスタンスボール界の優等生。飛距離、スピン、全てD1を超える性能。 普段本間TW-Xを使っているのですが、ここ2ラウンドは同じく本間のD1スピードモンスターを使ってみました。HONMA TW-Xに比べると打感は少し硬めの感じで、飛距離は同等か少し落ちます... -
シャフト・ウェッジ・パター
叩けるスピーダー。ぶっ飛びのスピーダーエボリューションⅥ
今回紹介するスピーダーは安定型のエボリューション6 今回は人気のフジクラ スピーダーシリーズのエボリューションⅥになります。渋野 日向子選手が一時期使っていたことがありました。 偶数モデルという事は手元調子ですか? そうですね!メーカーカタロ... -
シャフト・ウェッジ・パター
PING KASTEN ANSER2 。距離感を感性でパッティングした方へ。
ピン型という呼び名にもなった形状。感性でパッティングしたい方と相性が良いです! 真っ直ぐに引いて、真っ直ぐに打ち出すマレットタイプに比べ、もう少し自分の感性のままに距離感を作りたい方に合っているのが「PING ANSER2」です。PING型という呼び名...
