PR

ゴルフ

アマゴルファー物語

まだネット上にも動画は少ない時代。本とDVDなどを参考に練習。

試行錯誤開始まだYouTubeなどが普及していない時期だったので、もっぱら参考にしていたのは本とDVDでした。誰か一人メンターを見つけなければならず、色々と読んでみて割と納得できたのが中井学さんだったので、初期の頃は中井本を中心に読み練習に...
スコア「100切り」まで

初めてゴルフ練習場へ。ゴルフを始めて2週間くらいの頃。

ゴルフクラブも手に入れたので練習場へゴルフクラブを譲り受れば、それじゃあゴルフ練習場へでも行ってみようかな?と思い立つものです。すると色んな人が一緒に行こう!と言ってくれ(へぇ、ゴルフ仲間って熱いのね!)とか思わされ…。ずっと遡ること数十年...
アマゴルファー物語

筆者きのこ!ついにゴルフデビューする!

取引先の社長に促されゴルフデビューする事に昔からハマるとドップリになるオタク気質の性格の為、ゴルフにはできるだけ近づかない様にしていました。皆一同にゴルフは面白いって口を揃えるものの、遡る事30年くらい前、20代という早くに始めた友人達から...
ゴルフ理論

ゴルフ 左一軸スイング理論(対話編)

左一軸スイング一時期、左一軸スイングが一世を風靡した事がありましたね。スタック&チルトとか言って。自分自身、過去に様々なスイング理論を練習し、実際にそのスイングで何度もラウンドをして、各スイングのメリットとデメリットを検証してきたいう経緯が...
ゴルフ理論

間違いだらけのゴルフクラブ選び

殆どの人がオーバースペックという真実一般男性がゴルフクラブを選ぶ場合ドライバーなら60g台のSシャフト。アイアンでもフレックスがSシャフト以上を選択する傾向にありますね。僕もゴルフを始める時に先輩からこれくらいのスペックを薦められました。オ...
アイアン

見た目ほど難しくないマッスルバックアイアン MIZUNO MP-5(2015)

今の自分のエースアイアン MIZUNO MP-5MIZUNO MP-5は自分のエースアイアンです。マッスルバックではありますが、マッスルバックの中では比較的易しいという位置付けのアイアンです。非常に気に入っているのでシャフト違いで2セット所...
アイアン

これぞピュアマッスルバック!Titleist MB714(2013)

初めて使ったマッスルバックアイアン。タイトリスト MB714一度マッスルバックアイアンを使ってみたいと兼ねてから思っていた筆者が思い切って購入したのTitliest MB714でした。例の如く中古で購入した訳ですが、手元に届いて箱から出した...
アイアン

見た目はマッスルバック。しかし中身は非常に優しい中空アイアン PING i500(2018)

過去に購入して仕舞い込まれていたPING i500アイアンを久しぶりに試してみました。ブレード型中空アイアン久しぶりにPING i500アイアンを引っ張り出して使ってみました。スイング改造によりヘッドスピードが上がった事で、モーダス3 10...
その他(シャフト、ボール等)

The ATTAS(ジ・アッタス)(UST Mamiya)

UST Mamiya の10代目 集大成として設計されたシャフトUST Mamiyaのシャフトはこれまでも好きで使ってきました。6代目の6☆(ロックスター)、7代目のG7(ジーセブン)、8代目のPUNCH(パンチ)、新生アッタスでは11代目...
アイアン

マッスルバックの対極 キャビティアイアン

キャビティアイアンのメリットソールの幅が広い為、初心者に一番多いダフリに強く、ダフった際の飛距離の落ち込みが軽減されます。とは言っても、ダフリの原因をしっかりと理解して克服しておかなければソールの幅だけでは防ぎきれないのでそこはしっかりと練...
スポンサーリンク