PR

ゴルフ

その他(シャフト、ボール等)

コスパ最強レベルのゴルフボール HONMA TW-X

低価格で飛びとスピンを両立財布に優しい価格帯で本格的なツアーボールレベルを実現しているのがHONMA TW-Xです。コストパフォーマンスという観点から見れば最強のレベルにあるのではないでしょうか?飛距離性能も十分です。グリーン周りでのスピン...
ドライバー

ロースピンの強弾道!!PING G30 ドライバー LS TEC(2015年モデル)

初のタービュレーター搭載モデルそれまでPING G25ドライバーを使用していましたが、その流れで新しくなったG30に変更をし、その際に、それまでスピン量が多くランが出難かった筆者はロースピンの「LS TEC」モデルを選択しました。このモデル...
スコア「100切り」 思考と練習

ゴルフスコア100切り。思考と練習「やってはいけない事」5選

狭かったり、危険な雰囲気のあるホールではドライバーを使わないミドルホールやロングホールでティーグランドに立つ時には、必ずドライバーを持っていく。これがデフォルトになっている人は多いです。まあ、一緒に回るメンバーによってはドライバーを持たずに...
アマゴルファー物語

4年目に入り、ついに初の「80」切りを達成する事ができました!!

3年目は80~90台でずっと停滞していました。3年目の一年間はずっと試行錯誤の連続で、スコアもずっと停滞したままベストグロスの「80」を更新できないまま過ぎました。一つには完全に固まったスイング理論を持っていなかった為に、あれこれ手を出して...
過去に使った道具

アイアンのシャフト。カーボンorスチール?

アイアンのシャフトはやはりスチール?それともカーボン?若い男性がカーボンシャフトのアイアンを使っていると、情けないとか変な印象を持つ方がまだまだ多いのが現状です。男ならスチールを使うべきだ!なんて断定してくる人までいます。しかし本当にそうな...
ラウンド記

ホームコースラウンド記

残念ながらベストグロス更新ならず...午後から空き時間があったので、一人でホームコースでラウンドをする事にしました。今日のクラブセッティングは、ほぼいつもと変わりませんが、ロフトを1度立てて8度にして使っていたドライバーのロフトをノーマルの...
パター

PING ANSER2 (Karsten)

ピン型という呼び名にもなった形状今回はパターを紹介します。PING型と呼ばれるほどに浸透しているANSER2です。PING型というと難しいイメージがありますが...。難しいというより、直進性でストレートに打つマレットタイプに比べて、アイアン...
ドライバー

安定のティーショット PING G410 PLUS ドライバー(2019)

 
スコア「100切り」 思考と練習

【超実践的】100切りには絶対に身に付けたい「ランニングアプローチ」

スコア100切りまでじゃなく、それ以降も必要となるランニングアプローチ「スコア90切り」の記事内に掲載した内容を転記する形でここにも再掲載します。ランニングアプローチは「100切り」においても、それほどまでに重要な技術だという事ですので、是...
スコア「100切り」 思考と練習

100切りの為の最適なアイアンショット!確率重視で攻めよう!

スコア100切りには、アイアンショットに距離を求めないティーショットが無難に当たったとすると、当然次にセカンドショットを打つ事になります。ミドルホールであれば、ティーショットが200ヤード前後だったとすると、150ヤードから200ヤード近く...
スポンサーリンク