ラウンド記 ラウンド記 同級生達とゴルフ 地元の難コースに同級生達とチャレンジしてきました。天気も良く、気心知れた同級生達とのゴルフは非常に楽しみなものがあります。ウォーミングアップをしていよいよラウンド開始です。1番ホール ミドルホールティーショットは無難にど真ん中でスタート。セ... ラウンド記
その他(シャフト、ボール等) ディスタンスボール界の優等生。D1 スピードモンスター(本間ゴルフ) 安価なボールの中では高性能。飛距離、スピン、全てD1を超える性能。百太郎は普段本間TW-Xを使っているのですが、ここ2ラウンドは同じく本間のスピードモンスターを使ってみました。TW-Xに比べると打感は少し硬めの感じで、飛距離は同等か少し落ち... その他(シャフト、ボール等)
スコア「100切り」 思考と練習 100切りの為のパッティング考察。独断と偏見のパッティング理論。 ドローボールを意識して転がすパッティングほど悩みが多いものはありません。恐らく、どれほど練習しても納得が行かずに永遠の悩みになる可能性が多々あります。それならもう思い切って考えかたを変えてしまおう。そう思ったのが開き直りの始まりでした。開き... ゴルフ理論スコア「100切り」 思考と練習
ドライバー PING G400 LS tecドライバー(2017) PING ドライバー史上 最高傑作に極めて近いモデルこのG400シリーズの後継モデルのG410ドライバーを最後にPINGのドライバーはあまり使わなくなった事もあり、この後のモデルに関してはそこまで詳しく分からないのですが、G20ドライバー(... ドライバー過去に使った道具
ドライバー EPIC SPEED(エピックスピード)キャロウェイ。初速の速さで飛ばす隠れた名器。 長期間 筆者のエースドライバーとして君臨。キャロウェイ EPIC SPEED(エピックスピード)ドライバーです。エピックシリーズは周りで使っている人達を見ても、皆さん結構飛ばす人が多くて、この能力なのかエピックシリーズの性能なのかを知りたく... ドライバー過去に使った道具
スコア「100切り」 思考と練習 アイアンに飛距離を求めない。他人の飛距離も意見も気にしない。 スコア100切りを目指すにあたって、無駄な遠回りになる原因の一つにアイアンに飛距離を求めるというものがあります。最も一般的に語られるものに「7番アイアンで150ヤード」というものがあります。確かに一つの目安にはなりますが、メーカーやモデル毎... スコア「100切り」 思考と練習
ドライバー PING Gドライバー(2016)Gシリーズ三兄弟のスタンダードモデル 2016年にGシリーズとして発売されたモデルの中心となるモデルが「Gドライバー」です。SF TECと比較してどんな感じなのか紹介したいと思います。G SF TECドライバーよりは捕まりがやや抑えられています。捕まった強弾道のSF TECドラ... ドライバー
ドライバー PING G SF TECドライバー(2016)ギア・チェンジしようの触れ込み G30からどう進化したのか? G30シリーズから次はG35になるのか?と思っていたところ、次なるシリーズ名は「G」。どんな感じに進化したのか興味を持ちつつ最初に使ったのは捕まりの良い「SF TEC」でした。捕まったストレートで飛ばせ!G SF TECドライバーこのシリー... ドライバー
ドライバー 羊の皮を被った狼! PRGR(プロギア) RS-F ドライバー(2018) 良い意味で人気と性能は比例しないという好例。素晴らしい性能。このところ外国ブランドが人気を博してますが、MADE IN JAPANを舐めるな!という性能を持つのがPRGR RS-Fドライバーです。捕まった高弾道のドローが打ちやすい同RSドラ... ドライバー
その他(シャフト、ボール等) 安定感のあるSPEEDER フジクラ スピーダーエボリューションⅥ(Speeder EVOLUTION 6) 今回紹介するスピーダーは安定型のエボリューション6今回は人気のフジクラ スピーダーシリーズのエボリューション6になります。渋野 日向子選手が一時期使っていたことがありました。偶数モデルという事は手元調子ですか?そうですね!メーカーカタログ上... その他(シャフト、ボール等)