PR

アイアンが飛ばないと悩んでいる人へ。アーリーコックの勧め。

スポンサーリンク
スコア「100切り」 思考と練習

「コッキング=手首を折る」動きです。…が。

コックを「する」「しない」。
これも手を返す、返さないなどと一緒に永遠に続く論争の一つではあります。

単純に言えば「コッキング=手首を折る」動きをする事でヘッドが急上昇していく動きに繋がるのですが、その折り方次第では逆効果になる場合もあります。

一番悪いコッキングは、適当にこの辺かな?という位置に自分の力でヘッドを上げていくケースです。
ゴルフにおいて他の動きにも言える事ですが、「筋肉」を使って能動的に動かした場合、偏重心のゴルフクラブを同じ軌道で戻すのが非常に困難になるのでミスに繋がる率が飛躍的にアップしてしまいます。
コッキングにおいての悪い例は、前腕の筋肉を使って「よっこいしょ」とヘッドを自分側に立てる動きになります。

クラブヘッドを立てるには、今言った前腕の筋肉を使って持ち上げる方法と、右手を支点にして左手のグリップを押し込み「テコ」を使って立てるという2つの方法がありますが、当然の事ながら後者のテコで持ち上げるのが正しい動きになります。
それでは次にその方法を紹介していきましょう。

肩甲骨の入れ替え。左の肩で左手グリップエンドを地面に向かって押し込む動き。

先ずはアドレスからテイクバックに入る際に、少し張って真っすぐに伸ばした左腕とその先端のグリップエンドを持っている左手を「空手の掌底(しょうてい)」の様な形で、右手を支点にしてテコの原理の要領で地面に押し込む様にしてクラブヘッドを立てます。
左の肩甲骨を伸ばし、反対側の右肩甲骨を引く要領です。
すると、イメージとしてはテコで「クンッ!」と一気にヘッドが上がる感じになります。
この時に「正しい手と腕の動き」によってロックされながら、ややシャットフェースで右斜め前方に上がります。

そのまま体の捻転してテイクバックに入ると、前方にテコを使ったコッキングして立ったヘッドが遠心力でパタンと体の後方に倒れてきます。
ここを無理に抑え込まずに、クラブが行きたい方向へ素直に行かせます。
後ろにヘッドが倒れてくると、グリップを持っている左腕が右回りに捩じられて左のアゴの下に入りながら胸にくっ付いて一体化するので、そのまま切り返しで上半身は左の広背筋で引っ張る様に、下半身は右腰を回しながら左腕ごとクラブを左下のインサイドに引き下ろします。

クラブヘッドはヒールから入れる

引き下ろす際にクラブヘッドはヒールから下りて来る感じになります。
引き下ろされてきたヒールで直接ボールにコンタクトする様なイメージです。
何となくそのままではフェースが開いている感じがして慣れるまでは気持ち悪いですが、グリップを強く握っていなければヘッドの先端の重さと遠心力で自動的にフェースが閉じて来ます。
それでも慣れるまでは、そんなに簡単にグリップを緩めて持てるものではありません。
なのでフェースが閉じ切らずにボールが右に出る事も多くなってしまいますが、できるだけクラブを軽めに持って、背面やバンス面を地面に打ち込むイメージで思い切って左下に振り抜くことで、右手の背屈が保たれたままボールをダウンブローで捕まえる事ができる様になってきます。

また、ダウンスイングからインパクトに向けて、左肩、左腰など左サイドが開いていきますが、インパクトの直前で「みぞおち」だけ少しブレーキを掛ける様に減速すると、ツイストが掛かって一気にヘッドが走るのでよりフェースが閉じやすくなり、その動きによって頭の位置も安定します。

ブレーキを掛けずに左サイド全体が開いてしまうと、それに引っ張られる様に頭も一緒に左側に流れていく事になってしまい、ミスに繋がりやすくなります。

ゴルフクラブの特性として、常に反対の動きが連続で起きる

ゴルフクラブは常に「開くと閉じる」「立つと寝る」の動きが交互に連続して起こります。
「開く→閉じる→開く」という繰り返しの動きになり、「開く→開く」や「閉じる→閉じる」の動きになるには、よほど握力でクラブを押さえつけていなければできません。

アーリーコックで最初に前方にややシャット気味に「立つ」動きを作る事で、次にテイクバックで体を回した勢いでクラブが後方に「寝る」、そして切り返しからインパクトに向けてまたクラブが「立つ」という流れです。

フェースで言えば、アーリーコックで前方にシャットの形で「閉じて」上がり、テイクバックでクラブが後方に倒れる際に「開く」、切り返しからインパクトに向かってヘッド先端の重さと遠心力で「閉じる」という流れになります。

この二つが同時に発生する事で、球技の中で最も飛距離の出せるゴルフクラブという物のポテンシャルを発揮できるようになります。

どうしても最初はフェース面をボールに向けたくなるので、握力でグリップを抑え込んで自分の力でフェース面でボールを叩きたくなります。
しかし、それでは仮に真っ直ぐに飛んだとしても、正しいクラブの性能が発揮されていないので飛距離は出なくなってしまいます。
そのスイングでは、いくら長いクラブを持っても、長さに対してのヘッドスピード不足が常に起こる事から、何番アイアンで打っても結果的に飛距離が変わらないという現象に繋がるのです。

この連続した動きを作る為に、実は想像以上に左手の手首が右回りで回転して動いています。

それを感じるドリルとして、支点となる右手で筒状の丸を作って(ボートの穴にオールが刺さっているイメージ)その丸を支点に左肩でグリップエンドを押し込んでテコの要領でコック(左手は手の甲側に折れる背屈の形)、そのままテイクバックでクラブが後ろに倒れる(左手は背屈のまま親指側に倒れる様に回る)、切り返しからのインパクト(左手は手のひら側に折れる掌屈になり、右手は背屈になる)という流れです。
グリップエンドを持った左手が柔らかく回転する感覚が分かったらしめたものです。

是非練習してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました