PR

シャフトのしなりで打つ。

スポンサーリンク
ゴルフ理論 関連記事

しなり戻りがある?ない?色々と言われていますが

まあ、「しなり戻り」があるのか無いのかは科学的な話しになりますが、自分はあまり深く考えずに、少なからずあると思って打っています。
あのヘッドの重さと加速そして遠心力に対し、その重さと勢いをゴルフクラブのシャフトの固さでしならずに受け止めるのは不可能です。
当然の事ながら上にも下にもしなります。
テイクバックして腕がトップで止まれば(止まるというより急減速?)勢い余ったシャフトはそのまま上昇して順しなりをしますし、そこから体幹で切り返せばシャフトは順しなりのままで腰の高さ付近まで下りてきます。
さらに加速と重力が加わる腰の高さから下方向へ移動するタイミングで、チョット体幹に力を入れる事でシャフトとヘッドに急ブレーキが掛かりシャフトはイメージとしては逆しなり、そしてその逆しなりのままでボールを叩く様にインパクトし、逆しなりによってフェースが上を向いたままボールの下に潜り込み、潜り込んだフェース面をボールが駆け上がってスピンを掛けながらフォローに向かってクラブが抜けていくというイメージです。

論争の正誤を追求する事より、自分がどうイメージできるかどうかです。

ゴルファーそれぞれが筋力も体格も身長も体重も柔軟性も何もかもが違う訳です。
それに対して使っているシャフトフレックスも千差万別なので、一概にどれくらいしなっているのを感じているのかは人それぞれです。
棒の様に感じる人もいれば、グニャグニャに感じる人もいるでしょう。

棒の様に感じている人は、割と強くグリップをして自分の力で叩きにいく傾向があります。
また自分の力でフェース面をキープしてボールに直角に当てようとする傾向もあります。
反対にグニャグニャに感じている人は振り子にタイミングを合わせる様に振るので、ゆったりとしたスイングでグリップも柔らかく持つ傾向があり、紐の先に重りをぶら下げて遠心力で振っている様なイメージになります。

飛距離的には後者の柔らかくゆったりの方が飛ぶ事が多いです。
自分が動けば動くほどにヘッドは仕事をしなくなるからです。
そしてリズム以上の速さで叩くと、勢いは全てスピンに変わってしまい初速は速いものの飛距離に繋がラない場合が多くなります。
稀に本当にパワフルにひっ叩く場合は、前者の強く握って強く叩くスイングでかなり飛ばす人はいますが方向性が不安定な事が多いです。
大抵の場合は、見た感じは一生懸命に強く振っている方が飛びそうですが、ヘッドが走らずにフェース面を直角に合わせに行く事からスピンも増えて思ったほどに飛距離は伸びません。

当て方は逆しなりのイメージで良いですが、腕はあくまでも「正しい腕の形」でロックします。

手首から下は柔らかく使ってしなりを作りますが、そこまでのプロセスとしてテイクバックから切り返しまでの動作があります。
その時に自然にテイクバックしてトップで出来上がる形は「腕と手首がロック」された形に必ずなる様にします。
そのロックの形は「正しい腕と手の動き」を参照に作って下さい。
この形でトップで肩がロックされながら順しなりを作り、そのロックしたまま体幹で切り返してダウンスイングへ、次に下りてきたシャフトが右腰を超える辺りで体幹でややシャフトにブレーキを掛ける様にしながら手首をリリースする事で逆しなりを作ってインパクトへ。

これが曲げずに飛ばす一連の動作になります。

タイトルとURLをコピーしました