固定ページ
投稿一覧
- PING G25 アイアン(2013)。現在も名器と呼ばれる所以は。
- PING i500(2018)
- ミズノ(MIZUNO) MP-5(2015)
- 「教え魔の恐怖」を知る。これにハマると大抵遠回りになってしまう。
- 【PING KARSTEN B60】 ANSER2に近いセミマレットパター
- 【最重要】テイクバック。腕と手首はどう動かし、どう使うのか?
- 【超実践的】絶対に身に付けたい「ランニングアプローチ」
- 100切りだけじゃない!90切りへの道。コンパクトスイング
- 100切りの為の最適なアイアンショット!確率重視で攻めよう!
- 2年目の結果発表。切れそうで切れないスコア90との闘い。
- 2度目のラウンドへ。初ラウンドのスコアを超えられるのか?
- 4年目に入り、ついに初の「80」切りを達成!!
- 90切りには、アプローチで転がす「ランニングアプローチ」を練習しましょう。
- ATTAS SPIN WETGE(アッタス スピンウェッジ)
- ATTAS6☆(アッタス ロックスター)(UST Mamiya)
- ATTAS6☆(アッタス ロックスター)(UST Mamiya) 再登場
- D1 スピードモンスター(本間ゴルフ)
- EPIC SPEED(エピックスピード)キャロウェイ。
- HONMA D1(ホンマ D1) 最安値のぶっ飛びゴルフボール!
- HONMA TW-X コスパ最強レベルのゴルフボール
- PING ANSER2 (Karsten)。感性でパッティングした方へ。
- PING 「GLIDE FORGED ウェッジ」
- PING G SF TECドライバー(2016)
- PING G25 アイアン。ラウンド記
- PING G25 ハイブリット(ユーティリティ)
- PING G25アイアン&左一軸
- PING G25アイアンでのラウンド記
- PING G25アイアンでハーフラウンド
- PING G25アイアンで初見のコースをラウンド
- PING G30 ドライバー LS TEC(2015年)
- PING G400 LS tecドライバー(2017)
- PING Gアイアン(2016)PINGの正統進化を世に問う
- PING Gドライバー(2016)
- PING i500 久しぶりに使ってみた♪
- PING グライドウェッジ。抜けスピン共に非常に素晴らしい!
- PING スコッツデール ハーフ・パイプ 小さめのマレットパター
- PRGR RS ドライバー(2018年モデル)
- PRGR(プロギア) RS-F ドライバー(2018)
- RYOMA MAXIMA TypeD
- The ATTAS(ジ・アッタス)(UST Mamiya)
- Titleist MB714(2013) これぞピュアマッスルバック!
- アイアンシャフト N.S.PRO MODUS 3 105
- アイアンに飛距離を求めない。他人の飛距離も意見も気にしない。
- アイアンのシャフト。カーボンorスチール?
- アイアンのダウンブローを理解する。バウンスを使ったショット。
- アイアンのヘッドとシャフトの組み合わせ。
- アプローチのコツ
- アプローチ打法の薦め
- キャビティアイアンは、やはり優しくてゴルフが簡単に感じました。
- コースラウンド3回目にしてワースト記録。
- ゴルフ 100切り、そして90切りを経て80切りまでに掛かった期間と内容。
- ゴルフ「90切り」をクラブ選びとメンタル、そしてマネジメントで考える。
- ゴルフ2年目に入る。今年こそスコア90切りができるか?
- ゴルフスイング。結局どう打つのが良いのか?
- ゴルフスイング。軌道と手首。
- ゴルフスイングの軌道を確認しよう。スプリットハンドで持つ。
- ゴルフの100切り。思考と練習「やってはいけない事」
- ゴルフはオッサンのスポーツ?
- ゴルフは無理のないセッティングが、スコアを作る近道。
- ゴルフレッスン&シミュレーション練習場 サイト一覧
- ゴルフレッスンのメリットとは?
- ゴルフ用品・ゴルフクラブ・中古クラブ 購入サイト一覧
- ゴルフ距離計 初心者 おすすめ! これは文明の利器だ!
- これまでに試してみたゴルフ理論 ヒップターンスイング(中井 学)
- これまで使ってきたゴルフギア一覧
- スコア重視の方へおすすめ!PING G MAXアイアン(2015)
- ストロングロフトで名器G25アイアンが進化! PING G30 アイアン(2014)
- ダブルキックでぶっ飛ばせ!! (UST Mamiya)11代目のドライバーシャフトATTAS 11(アッタスジャック) (UST Mamiya)
- ドライバーシャフトについて
- なかなか切れそうで切れないスコア100!ラウンド6回目~13回目。
- なかなか切れない「スコア90」。もう直ぐ1年経過。
- ハーフラウンド ラウンド記 2025
- ハーフラウンド記 2024年6月
- パッティングもスコアライン
- フェース面の管理
- ホームコースラウンド記
- まだネット上にも動画は少ない時代。
- マッスルバックアイアン メリットとデメリット
- マッスルバックアイアン 難易度、使う価値を検討
- マッスルバックの対極 キャビティアイアン
- モー・ノーマンのハンマー打法。ダウンスイング以降はずっと右手が下。
- やっぱり凄いわ!スリクソンZ-star。
- ラウンドも早14回目に。いつになったらスコア100を切れるのだろう?
- ラウンド日記。アイアンはPING G25、ボールはスリクソンZ-starでラウンド。
- ラウンド記 同級生達とゴルフ
- リベンジ!ラウンド4回目。前回の反省を踏まえて体調を整えて挑む。
- 初めてゴルフ練習場へ。
- 初ラウンドを経験してみて新しい発見がありました。
- 初心者におすすめ! ゴルフ距離計 「FAAH Golf M1000」
- 前回のセッティング、PING G25アイアンでハーフラウンド。
- 前回紹介したゴルフスイングに足す動き
- 叩けるスピーダー。ぶっ飛びのスピーダーエボリューションⅥ
- 安定のティーショット PING G410 PLUS ドライバー(2019)
- 家族でゴルフ
- 家族でゴルフ2
- 少し期間が空きましたが5回目のラウンドに挑む!!
- 左に振るゴルフスイング。飛球線方向ではなく左、または自然落下させて左に振る。
- 左一軸での水平スイング。もし合うなら導入してみて下さい。
- 手元調子の安定感。女子に「嫌い!」とビンタされる様な強いインパクト。
- 次なる目標は80切り?正直できるのかすら想像もつかない…。
- 次なる目標はスコア90切り。さらなる難関に挑む。
- 無理の無いティーショットでスコア100切りを目指す!!
- 独断と偏見のパッティング理論。
- 祝!ラウンド15回目にて、ついに「100切り」達成!!
- 筆者きのこ!ついにゴルフデビューする!
- 練習する事1ヶ月。ついにゴルフラウンドデビューする事になりました。
- 練習場ではハーフトップを打とう!
- 苦節3年!90切りを達成する事ができました!!
- 重力は皆に平等。自然落下で再現性の高いスイングをしましょう。
- 間違いだらけのゴルフクラブ選び
- 飛び系アイアンの縦距離。PING i500で再検証。