2024年– date –
-
ラウンド日記
ホームコースラウンド記
残念ながらベストグロス更新ならず... 午後から空き時間があったので、一人でホームコースでラウンドをする事にしました。今日のクラブセッティングは、ほぼいつもと変わりませんが、ロフトを1度立てて8度にして使っていたドライバーのロフトをノーマル... -
シャフト・ウェッジ・パター
PING KASTEN ANSER2 。距離感を感性でパッティングした方へ。
ピン型という呼び名にもなった形状。感性でパッティングしたい方と相性が良いです! 真っ直ぐに引いて、真っ直ぐに打ち出すマレットタイプに比べ、もう少し自分の感性のままに距離感を作りたい方に合っているのが「PING ANSER2」です。PING型という呼び名... -
シャフト・ウェッジ・パター
アッタス ロックスター(UST Mamiya) 再登場
ATTAS6☆(6X)がエースシャフトに返り咲き ここしばらくはエピックスピードにTHE ATTAS(6S)の組み合わせがエースとして君臨していましたが、前日のコンペにて結構球が散らばるという現象に遭遇してから、少し怖くて振り切れない状態でいました。 調子が... -
技術・思考法・ギア
【超実践的】絶対に身に付けたい「ランニングアプローチ」
スコア100切りまでじゃなく、それ以降も必要となるランニングアプローチ 「スコア90切り」の記事内に掲載した内容を転記する形でここにも再掲載します。ランニングアプローチは「100切り」においても、それほどまでに重要な技術だという事ですので、是非練... -
技術・思考法・ギア
100切りの為の最適なアイアンショット!確率重視で攻めよう!
スコア100切りには、アイアンショットに距離を求めない ティーショットが無難に当たったとすると、当然次にセカンドショットを打つ事になります。ミドルホールであれば、ティーショットが200ヤード前後だったとすると、150ヤードから200ヤード近く残ってい... -
ドライバー・ウッド系
PRGR RS ドライバー(2018年モデル)
運動神経抜群の帰宅部少年! ギリギリシリーズ PRGR RSドライバー このモデルは、2017年に反発係数がギリギリ過ぎてアウトとなり回収する騒ぎになったモデルの次のモデルになります(笑)捕まえて飛ばす「RS」とロースピンの強い弾道で飛ばす「RS-F」という... -
技術・思考法・ギア
無理の無いティーショットでスコア100切りを目指す!!
ティーショットは後10ヤード、20ヤードを欲張らない事に尽きます! 100切りまではドライバーを使わない...などとも言われますが 確かに初心者にとってドライバーは最初のうちは難しく感じるクラブである事は確かです。一番の理由は長いから当てにくい...と... -
ラウンド日記
ハーフラウンド記 2024年6月
直近の練習ハーフラウンド 先日、ホームグラウンドにてハーフラウンドをしてきました。クラブセッティングは1W CALLAWAY EPIC-SPEED 9.0°→8.0° シャフト THE ATTAS 60(S)UT PING G25 Hybrid 23°(S)アイアン MIZUNO MP-5 シャフト Fuzikura ... -
80切りまでの回想
次なる目標は80切り?正直できるのかすら想像もつかない…。
次なる目標は「そびえ立つ恐ろしく高い壁 スコア80切り」 「90切り」を達成すれば、自ずと次なる目標は「スコア80切り」となってきます。何もいきなり10ずつ目標スコアを下げて行かなくても...とは思ったものの、目標は高いほどチャレンジ精神が生まれるっ... -
80切りまでの回想
苦節3年!90切りを達成する事ができました!!
何がなんでも早く「90切り」を達成したく 一日も早く「90切り」を達成したかった筆者は、可能性のあるものは何でも試してみました。中でもゴルフ理論ってよりは、親子の会話が面白いという理由で有名な山本道場の「魚突きドリル」も試してみる事にしました...
